幕張本郷の不動産社長経験226)不動産売買の面白さ、難しさ(青森での高校時代)④
八戸工業高校3年生の時④-1
高校3年生の時の最後の公式戦でした、私はたまにサッカー部の部活をサボっていました。ライトフルバックで最終試合に出れるかなと思っていましたが結果はノーでした、キャプテンは機械科B組同じクラスのI氏でしたが別な人を指名しました。その相手は1年の時から(土木科のS氏は)1度も部活を休んだことが有りませんでした、雨の日は部室で全練習用サッカーボールに油を塗って次の日に備える人でした。公式戦には真面目でしたがあまり上手くないので何時もベンチで応援していました。最後の公式戦にはキャプテンが前の日からS氏を決めていました、負けても良いと腹をくくっていました。そうでなければ3年間雨の日も1度も部活を休まずにやって来たS氏の努力に報える事が出来ないと判断したからです。
結果は試合に負けましたが、後は2年生以下に頼んだぞと言って2年生にキャプテンを渡しました。
試合の後でキャプテンは私に、キック力の強さ上手さで原を最後の公式戦に出したかったがそれではS氏に報えることが出来ない!これが県大会に出れるかどうかの試合なら別だが、そうでない一般公式試合だから最後に花を持たせてやりたかったんだ。「原がキャプテンならどうしたかな?」と言われ納得せざるを得ませんでした。
*悔しい思いをして、「社会に出たら仕事では絶対に少なくても同僚には負けない仕事をしてやる」と強く心に刻み込んだ事を今でも忘れません。この事一つだけでも勉強させられた事が高校に進学して3年間ぼ~と過ごしましたが価値が有りました!
八戸工業高校3年生の時④-2
八戸工業高校では毎年各科対抗の運動会が有りました。各科共思い思いの櫓を丸太を使って組み上げます、機械科は軍艦に見立てて更にマンがの赤塚不二夫のキャラクターを2体ベニヤ板で造り腕が上げ下げ出来る用にして、競技中に「機械科が頑張れと云うう時には笛や太鼓で鼓舞して、行け~とかオー~とか奇声を上げて応援してました」。
1年生~3年生で機械科6教室、電気科6教室、化学6教室、土木6教室、金属科3教室(私が1年の時から出来た科)でしたので、どうしても金属科は不利でしたがそこはお祭り騒ぎで何とか折り合いが付いていました。
競技そのものより1年生から3年生迄各科対抗で協力して丸太で櫓を造ったり解体したりの、共同作業で協調や団結力を付けさせる目的が大の行事でした。機械科は5層建てに造りました(300人以上乗れる1番大きな櫓でした)。
八戸工業高校3年生の時④-3
卒業式は昭和42年3月3日でしたので、就職する日迄は暇なので岩手県種市のK氏友人宅に機械科の同じクラス5人と他校の友人1人の6人で祝杯を挙げている処です。
就職先や仕事はそれぞれ違い、八戸、千葉、埼玉、神奈川と散って行くことになっていましたが、ワイワイガヤガヤと飲みながら夜中まで話して雑魚寝して次の日昼頃解散して帰りました。K宅は現在八戸の白金に移っていますので青森に帰る時は出来るだけ寄ってお世話になったK氏のおふくろさんに線香を上げて千葉に帰る様にしています。
八戸工業高校3年生の時④-4
青森県立八戸工業高校の航空写真と校庭の1部です。毎年母校の懇親会が東京上野周辺でで有ります。就職した頃は行く人が多いのですが、かなりの年配のOBの参加者の方が多くなってくるので若い卒業生も多い割には参加者は余り多くありません、私もたまにしか参加しておりませんのであまり言いませんが、、。参加者を増やすには参加したくなる様な方法も幹事の方は考えなくてはならない時期に来ていると思います。
我が「八戸工業高校卒業生の健闘を祈りつつ」高校の部は終わります。
関連した記事を読む
- 2024/10/05
- 2024/09/28
- 2024/09/21
- 2024/09/15