孤独死に備える(賃貸)
ある保証会社のお役立ち情報です。
「孤独死に備える」の見出しで、手遅れになる前に知っておきたい「見守りサービスの種類と選び方」の紹介記事がありました。ご紹介したいと思います。
大きく分けて3タイプ。それぞれの特徴を知って備える事は良いかもしれませんが、使用する側の要望にも注意し入居者に合わせた選択が出来るようであれば、適切な孤独死対策の参考になると良いです。
接触型
特徴:対象者が直接操作し、異常を確認すると駆けつけてくれる。加速度センサー付きで転倒などを検知するのもあるそうです(緊急通報装置付きペンダントや押し釦式通報装置など)。本人が直接機器を操作するもの。セキュリティ会社などから多く出ており、異常を確認すると駆けつけるサービスをセットにしている。
注意点:何か異常があった時に高齢者が自分で操作をしないといけない。
非接触型
特徴:センサーやスマートメターが異常を検知すると、事前に設定された人に連絡がいく仕組み(監視カメラやセンサー、ガスや電気のメーターなどを使用し、見守り対象者は直接機器に触れません。24時間の状況を確認できるので、異常を見逃さずに検知することができる。
注意点:機器設置工事が必要なものが多く、初期費用が数万円かかる。
対面型
特徴:見守り対象者と直接話せるので、日々の生活状況がヒアリングでき、異常が発生する前に気付ける可能性がある。(定期的な訪問や電話で安否確認。介護事業所や郵便局、電気、ガスなど地域を巡回する人員がいる企業が多く行っている。3日に1回のサービス、非接触型などの併用で訪問頻度を下げて費用を抑える事もできる。
注意点:人が動くため費用が高くなりやすい。訪問・電話回数が少ない場合もある。
単身高齢世帯が増えているなか、こういった対応も益々必要になります。
一番良いのは、入居時に加入する住宅用の火災保険や保証会社の内容の中に見守りサービスと言ったようなシステムを組み込んで頂いてセットとして販売されるようになると良いと思います。
関連した記事を読む
- 2024/10/05
- 2024/09/28
- 2024/09/21
- 2024/09/15